top of page
検索

夏休みの強化特訓!果たして成果は?

更新日:2023年11月4日

こんにちは!

ハラちゃんです!



この夏頑張って通い、夏休みの短い間で泳げるようになった子供たちがたくさんいらっしゃいましたので

数名だけご紹介させていただきます!!



__________



1. 男の子 5年生


回数:6〜7回練習


→ 最初の時点で背泳ぎは出来ていましたが、終わる頃には4種目で25mを完泳👏👏


コンスタントに通ったこともあり、前回の練習を忘れずに取り入れていくことが出来ました。泳ぐことも好きなようなので今後も息抜きに泳いでもらえたら嬉しいです!!



2. 女の子 2年生


回数:5回


→ 初めは水慣れやバタ足からスタート。この夏終わりには20mまでクロールを達成👏👏

あともう少しでした!!


1種目だけに留まらず他の3種目も並行してやりながらの成果!

暑い中とっても良く頑張りました👏👏



3. 男の子 2年生


回数:5回


→ クロールと背泳ぎで25mを達成👏👏


独自のセンスがあり身体に落とし込むのも早かった印象でした!

今後は50mにも挑戦出来ると良いですね!!



9月もプールの授業がある学校もあるようなので検定などに備え、

引き続き頑張っていきましょう!!

みんなスタートラインは違いますが続けていれば必ず成果は出ます。

覚えるまでは間隔を空けすぎず、根気よく続けましょう!!



__________



おまけ


水泳の個人レッスンとスイミングスクールの違いとは??


. 個人レッスン


・一対一の指導 

個人レッスンは、生徒一人に対してインストラクターが一対一で指導する形式です。これにより、生徒のニーズやスキルレベルに合わせたカスタマイズされた指導が可能です。


・集中的な指導

個人レッスンでは、生徒がインストラクターの注意を集中的に受けることができるため、スキルの向上が比較的早い場合があります。


・時間と費用

個人レッスンは通常、スイミングスクールよりも値段が高く、コースの進行にかかる時間も短いことがあります。



2. スイミングスクール ・グループ指導

スイミングスクールは、複数の生徒が一つのクラスで指導を受ける形式です。これにより、他の生徒との交流や競争心を養うことができる一方で、個別のニーズにはあまり対応できません。


・社交的な要素

スイミングスクールでは、他の生徒と一緒に学ぶため、社交的な側面もあります。友達を作ったり、共に学習する楽しみがあるかもしれません。


・費用と時間

通常、個人レッスンよりもスイミングスクールの方が費用が安く、コースの進行にかかる時間も長いことが多いです。



どちらを選ぶかは、個々の目標やニーズによって異なります。個人的な指導と集中的なトレーニングを希望するならば個人レッスンが適しているかもしれません。一方で、他の生徒と一緒に楽しみながら学びたい場合や、費用を抑えたい場合はスイミングスクールが適しているかもしれません。



夏休み swimswim 練習 効果 個人指導 








 
 
 

Comments


swim swim

​営業時間 9:00〜19:00

定休日  各施設の休館日

Line
Twitter
bottom of page