東大生の習い事、第1位は!?
- dopedaiki
- 2023年10月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年11月4日
こんばんは!
ハラちゃんです!
今回は東大生の習い事についての記事を見かけたので、
分かりやすいようにまとめてみました!
ちょっと古いデータにはなりますが、お時間ある方はこういう事実もあるってことで目を通してみてください👏
東大生の習い事第1位は水泳なんです。。皆さん知っていましたか。。
__________
『プレジデントムック 塾 習い事選び大百科2017完全保存版』によると、
東大生の60%が小学生時代に水泳を習っており、水泳は学力向上に寄与している可能性がある。水泳がもたらす「忍耐力」や「集中力」が勉強や人生のあらゆる場面で役立つとの回答があり、水泳を通じて培った力が東大生に影響を与えていると考えられる。
東大生へのインタビューでは、
「対する競争心の醸成」
「できて当然と思わない意識の向上」
「自分に足りないことへの練習」
「忍耐力」
「集中力」
「自己分析力」
などが水泳を通じて得られたと述べられており、これらの要素が学業や人生にプラスの影響を与えている。
また、研究によれば、運動と学力には相関関係があり、体力がある子どもほど学力が高い傾向がある。特に水泳は全身運動であり、筋肉をトータルに鍛えることができ、身体のバランスやインナーマッスルも強化できるため、他のスポーツや学習にも影響を与える可能性がある。
特に水泳は心肺機能の向上に寄与し、喘息の改善にも効果があるとされている。
総じて、水泳を通じて得られる身体的な健康や精神的な力が、学業や職場での成果につながる可能性があると強調されている。

Comments